そんなお悩みにお答えします!
目次
本記事の内容
・朝活vs夜活どっちがいいのか?
・朝活のメリットとデメリット
・ズバリ○活を選ぶべき!
朝活を4ヶ月継続した私が気づいたことをすべてここにまとめます!
なぜ朝活を始めたのか?なぜ朝活を見直したのか?
その辺の思いも合わせて参考にしてみて下さい!
ズバリ朝活したいけど、実際どうなんだろう?って思ってる方には参考になるはずです!
記事の信頼性
ユウスケ 理学療法士
理学療法士として臨床経験14年目/運動や姿勢と身体の痛みが専門でMSI(MovementSystemImpairmentSyndromes)コンセプトと出会い4度渡米/Twitter(ユウスケ | 筋トレ怪我ケガゼロプロジェクト)にてフォロワー約13000人/臨床業務とともに現在もMSIコンセプトの講師やアシスタント、各種イベントに精力的に参加している。
Twitterを主軸として発信活動をする自分にとって、沢山の価値を皆さんに提供するために日々どのように行動すれば良いのか実践しながら試行錯誤しています!!!
発信の根底には自分の成長が常に念頭にあります!
朝活vs夜活どっちがいいのか?
朝活を始めたキッカケは、朝ジムとブログだった…
新型コロナウイルスにより、緊急事態宣言が出され、様々な店舗が閉鎖、私の通うジムも閉鎖されました。
5月中旬ジムが再開し始めましたが、三密を避けて朝ジムに通い始めました。
その頃からジムのない日は発信のコンテンツ制作をしており、朝活が必然的に始まりました。
ズバリ言いましょう!朝活と夜活どっちがいいのか?
朝活を4ヶ月継続して分かったことは、朝も夜もそれぞれにメリット、デメリットがあるからです!
朝活をして沢山のメリットを感じ、デメリットをそれほど感じない方は、朝活を皆さんにオススメしますし。夜活に沢山のメリットを感じ、デメリットを感じない方は夜活をオススメするでしょう!
実はこれはライフスタイルや好みの問題です!
一番やってはいけないのは、成果を出してるあの人が朝活をしているからと無理に合わせようとして自分に合っているのかどうかを振り返らずに盲信してしまうことです(最初はマネから入るのは良いと思います、そこからがスタートですから)。
朝活のメリットとデメリット
朝活のメリットとデメリットを一覧にまとめます。
これが自分自身が朝活をする上で感じたメリットとデメリットです!
まずメリットとして大きいのが、
① 朝重要な作業に着手できる
基本的には朝活をする上でこのメリットを享受するために朝活をしていると言っても過言ではありません。
早朝目を覚ましたら、一杯の水を飲み、即作業に移ります。
朝は覚醒してしまえば、どんどん集中力が高まってきます。この集中力の高まりこそ、朝の作業効率が高い理由かもしれません。
この脳が疲労していない状態で自分にとって重要なタスクをこなせるのはコンテンツの質にも関わります。このブログを開始した5月下旬から約5000文字以上の記事を20本以上作成出来たのも朝活の賜物ではないでしょうか?
逆に夜は作業開始が集中のピークとなり、徐々に眠くなるため集中力はゆっくり落ちていきます。そして何よりもその日の仕事の疲労具合の影響を受けるのは夜活の最大のデメリットでもあります。
これは個人差があると思いますが、私の場合は夜でも比較的集中力はキープできます。
大人になってから十何年就寝時間は大体11時〜12時の私にとっては夜活の方が圧倒的に身体が慣れているのかもしれません。
話を戻します!早朝の方が実際作業効率が上がるのかどうかタスクの量を計っていませんので分かりませんが、朝は起きてしまえば集中力は高まり続け、感覚的にも凄く捗った感覚があります(早朝の爽快感)。
この早朝に作業が捗った時の爽快感にはかなり中毒性がありますw。
また私自身は趣味で筋トレをしていますので、朝トレーニングをすることで、身体が全く疲労していない状態で筋トレできるので非常に短時間でも効率よく追い込めます!
また朝ジムは、ガラ空きでマシンは使い放題です、そのようなことも非常に良い点です!
② 朝を無駄に出来ないという心理的作用
また朝活では朝を無駄に出来ないという心理的な作用が働きます。
朝起きてから「さあ!ゲームしよう!」とか「TV見よう!」とかはなりにくいですよね?そもそもそのような誘惑が少ない時間帯なのかもしれません。
③ 朝活同志の繋がりが出来る
Twitterでは #朝活 と検索すると沢山の方が朝活をしています。
朝目覚めたら、おはようツイートをして同じ朝活を頑張る方達と交流しながら朝活を楽しんできました。
実は朝活で繋がった方達が、日中でもツイートに積極的にリプを返してくれることで自分の活動にも相乗効果があったように思います。
ただしこれって朝活をしていない方からすると、朝起きていきなりテンションMAXの人達が目に入るのでタイムラインが目障りって方も一定数いるようですw
④ Twitterでの悩みを解決出来た
私のプライベートでの発信活動の主軸はTwitterです。
Twitterでは、筋トレの怪我予防の発信を約3年ほど続けてありがたいことにフォロワーが2020年の8月に13000人を超えました。
スライドやノート形式のコンテンツが当時目新しく沢山のいいねを貰いました。
しかしコンテンツ以外の、私的なツイートにほとんどいいねやリプライがなく、コンテンツ以外での活動に伸び悩みを感じていました。
そんな当時私よりも先にそのようなツイートで沢山の方と交流を深めていたのが元理学療法士でフリーランスのゆう君でした。
彼のひとつひとつのツイートは、当時の自分に刺さるものが多く非常に参考にしていました。
もし今後朝活してみようかな?って思った方は彼のツイートを参考にしてみて下さい!
その姿勢を学び自分から沢山の方へ少しずつリプライをするようになり、徐々にリプライが増えてきました。
そしてリプをくれる方は積極的にフォローしていきました。
この交流というのが、実は自分が忘れていた大切な部分でした。
コンテンツを出し続けると、コンテンツでいかに沢山のいいねを貰えるかを基準にTwitterをやっていた自分がいたので、いいねがもらえないツイートは無益であると私的ツイートが激減し、コンテンツのみにフォロワーが集まるという循環に陥ってしまいました。
これを簡単に説明すると、
以前の私は老舗の食堂のキッチンの奥でひたすら美味しい料理(コンテンツ)のみを作るだけの頑固オヤジって感じでした。
お客さん(フォロワー)との交流は一切なく、お客さんは頑固オヤジには興味はなくコンテンツに興味があり人が集まってきます。
現在の私は老舗の食堂のキッチンで料理を作り、それを時にはお客さんへ運びお客さんとコミュニケーションをとる料理人に少しなれました。
コンテンツに価値を感じて、フォロワーが増えることは非常に嬉しいことですが、それ以上に人として魅力を感じて色々な反応が貰えることは嬉しいことだと改めて気づかされました。
やはりコンテンツも大切ですがそれ以前に「人」であるということがとても大切だと今更気づきました!
ではなぜ私は朝活を見直したのか?
これはデメリットにもあるように、夜の活動が朝に影響し始めた点にあります。
私が関わっている活動や学びの多くは夜行う方が効率的です。
毎月参加しているオンラインセミナー、活動の打ち合わせ等、どうしても週末の夜の時間帯に参加しないといけませんので週明け月曜日の朝はいつもの時間にスッキリ起きれなくなっていました。
そして火曜日、水曜日と徐々に身体が元の朝活に慣れていき戻った時にはまた週末を迎えます。
これにより、朝の覚醒するまでの時間がかかり、効率的ではないと感じ生活スタイルを夜作業へ少し見直しました。
ズバリ○活を選ぶべき!
朝活、夜活どちらにもメリット、デメリットはあるので最後は自分のライフスタイルに合った方法を選ぶことをオススメします!
私が4ヶ月朝活をして朝活のメリット、デメリットに気付けたので、もし朝活して見ようかな?って思っている人には一度やってみることをオススメします!
一度やってみて、自分に合うかどうか振り返って合うなら継続、合わないなら見直すのが良いと思います。
私の現在の活動スタイルは夜9:00〜10:30まで作業、朝6:00〜6:45まで学習時間にします。
そして夜シフトしたことで、週末夜時間に必要な活動や仕事をこなして生活の基本ペースを崩さないようにしていきたいと考えています。
常に試行錯誤、皆さんに色んな価値を提供できるように自分流を模索していきます!
この本は自分が悩んだ時に見返して成長を促してくれるバイブルです、もし興味のある方はご覧になって下さい!