新着記事
ストレッチポールとフォームローラーの違いを解説!どっちがオススメ?
ストレッチポールとフォームローラー こんにちは、ユウスケです! 「ストレッチポールかフォームローラーが欲しいんだけど、どっちが良いかわからない、オススメを教えて欲しい…」と悩んでいませんか? こんな方に向けて、ストレッチポールとフォームローラーのそれぞれの効果、そして良いところと悪いところ(気になる点)をズバッと解説しますね! ユウスケこの記事は以下のような人にオススメ! ⚫︎ ストレッチポールとフォームローラーをどっちを購入すればいい? ⚫︎ 2つの違いは今ひとつわからない… ...
ロニ子小胸筋の硬さや短縮って何かネガティブな作用ばかりね… 確かにそうだね!小胸筋の硬さや短縮は肩甲骨の動きを邪魔して肩の痛みに影響を及ぼす。でも実はそんなネガティブな作用ばかりではないみたいだよ!ユウスケ ロニ子えっ!そうなの? 小胸筋の硬さや短縮は肩の痛みなどのネガティブな影響ばかりと考えていませんか? 実はこの記事で紹介する『小胸筋の作用を理解すればベンチプレスが強くなる!?』を読めば、筋肉の新たな魅力発見に繋がります! なぜなら僕もこの作用のメカニズムを理解することで小 ...
ロニ子デッドリフト中に腰がピキっと言ったわ!ギックリ腰やっちゃった…誰か対処法を教えてちょうだい! 大丈夫!ギックリ腰も正しく対処すれば改善できるよ!ユウスケ はじめに デッドリフトによるギックリ腰でお悩みですよね? 実は、この記事で紹介する『デッドリフトのギックリ腰正しい対処法』を実践すれば誰でも安全に、指一本腰に触れずともギックリ腰を改善することが出来ます! なぜなら僕自身も過去に歩けなくなるほどのギックリ腰を2度経験して、これを実践することで3日後にはほぼ9 ...
ロニ子デッドリフトで腰が曲がる原因を知りたい!誰か教えて!! 任せて下さい!今回は特に重要な5つの原因を厳選してお伝えします!ユウスケ いつもデッドリフトで腰が曲がってしまう…、その原因がわからず対処法がわからない…そんなお悩みありませんか? 実はこの記事で紹介する『デッドリフトで腰が曲がる原因【5選】』を読むと、誰でも腰が曲がる原因を理解することが出来ます! なぜなら僕も実際に理解し実践して、腰が曲がるデッドリフトを克服したからなんです! この記事では、『デッド ...
【LINE公式アカウント限定ページ】足関節の基礎 | 距骨下関節編〜トレーニングに活かす機能解剖学〜
ロニ子足関節って複雑でわかりにくい、詳しく知りたいけど…誰かわかりやすく教えて欲しい! そんなお悩みを解決します! 本記事の内容 スクワットで足首が詰まる、ニーインする、過去に捻挫をして思うように足首が動かない、痛む、誰しもトレーニングをしていて何かしら足関節の問題に出会った事があるはずです。 いわゆる足の骨は、片足で28個、両側で56個、人間の全身の骨の数はおおよそ206個と言われていますので約1/4が足に存在しています。 骨が存在しているというこ ...
どのようにしてスクワットの『ニーイン』を解消するか?膝の痛みの原因と対処法
ロニ子スクワットで膝が痛い、膝が内側(ニーイン)に入りやすい、どうしたらいいかわからない。 そんな疑問を解決します! 本記事の内容 今回はスクワットにおいて膝の痛みの原因で最も起こりやすい失敗であるニーイン(膝の内側への崩れ)を解説します! 特に足関節のポイントについては、一般的に言われていることに加えて私の意見も踏まえて力学的な視点でニーインという現象を解説しています。まだまだ謎の多いニーインですが、その現象を再考するきっかけになれば幸いです! こ ...
ロニ子スクワットにはどんな効果があるの?教えてちょうだい! そんな疑問を解決します! 本記事の内容 記事の信頼性 ユウスケ 理学療法士 理学療法士として臨床経験14年目/運動や姿勢と身体の痛みが専門でMSI(MovementSystemImpairmentSyndromes)コンセプトと出会い4度渡米/Twitter(ユウスケ | 筋トレ怪我ケガゼロプロジェクト)にてフォロワー約13000人/臨床業務とともに現在もMSIコンセプトの講師やアシスタント、各種イベン ...
ロニ子ベンチプレスのMAX重量の平均値ってどれくらいですか? 皆さんが気になる疑問を即解決します!ユウスケ 本記事の内容 記事の信頼性 ユウスケ 理学療法士 理学療法士として臨床経験14年目/運動や姿勢と身体の痛みが専門でMSI(MovementSystemImpairmentSyndromes)コンセプトと出会い4度渡米/Twitter(ユウスケ | 筋トレ怪我ケガゼロプロジェクト)にてフォロワー約14000人/臨床業務とともに現在もMSIコンセプトの講師やアシスタント、各種イベントに精力的に参加して ...